整理術・片付け 本・雑誌

モノを捨てればうまくいく 断捨離のすすめ(著:川畑のぶこ)

モノを捨てればうまくいく 断捨離のすすめ(著:川畑のぶこ)の写真

減らす技術を読み、モノを減らようになってから、モノを減らすことで得られる快適さを知りました。それ以降、減らすことに関連する本を読んでいます。

先日、貧乏入門のレビュー記事への、hse9212さんからのコメントで、「断捨離(だんしゃり)」という言葉を知りました。

今まで触れたことのない新しい言葉。興味をそそられ、「モノを捨てればうまくいく 断捨離のすすめ(著:川畑のぶこ)」を読んでみることにしました。

目次

  • はじめに
  • Part 1. モノを意識し、自分との関係を問い直す
  • Part 2. ガラクタを捨て、必要・適切・快適なモノに絞り込む
  • Part 3. 自分を知り、心のとらわれから解放される
  • おわりに

断捨離とは

断捨離とは「不要・不適・不快」なモノを断ち、捨て、離れること、その過程のなかで「モノと自分との関係を問いなおすこと」(P.26)

断捨離でモノを捨てるための考え方は、「不要・不適・不快」なものかどうかということ。たとえ、壊れておらず新品同様で使えるものであっても、自分にとって不要・不適・不快なものは、ガラクタであると解説されています。

たとえば、「このバッグ、何年も使ってないけど、結構高かったし、新品みたいに奇麗だからとっておこう。」と考え、そのバッグを見るたびに、捨てたいけどもったいないという気持ちが働くと、ストレスになります。

そのストレスを解消する手段はただ一つ。そのバッグを捨ててしまうこと。思い切ってバッグを捨ててしまったあとの気持ちの良さは、一度体験すると忘れられません。

幸か不幸か、たかだか一世代の間に、モノに乏しい時代から一気にモノが溢れるという、人類史上ない飛躍的な変化を遂げてしまった現代は、その時代を反映した「住育」が欠けているといえます。(P.53)

「もったいないから、とりあえずとっておこう。」という考え方をいちど否定することが大切だと思います。否定することに罪悪感を覚えるかもしれませんが、善悪の価値観は、先人達の成功体験に左右されることが多くありますから、一度否定してちゃんと考え直してみることが大切だと思います。

考え直した1つの結果が、「断捨離のすすめ」には掲載されています。

いろいろなモノを捨てたいけど捨てられない人は、ぜひ読んでみてください。捨てることによって得られる生活は、今まで以上に気持ちのいい生活です!

断捨離のすすめを探す→Amazon.co.jp

減らす技術を探す→Amazon.co.jp







おすすめの証券会社

お願い

誤りやアドバイスなどありましたらTwitterで教えていただけると嬉しいです。

おすすめ記事

iSpeedのメイン画面 1

楽天証券のアプリ「iSPEED」で損切りアラートを設定する方法 スマホから簡単に株を取引きしたり、株のチャートやニュースを見たりできる楽天証券のアプリ「iSEED」。 楽天証券のアプリ「iSEED」が ...

2

FIREに学ぶ、自分に合った資産の増やし方3パターンとは? 最近テレビでFIREが取り上げられたようです。FIREとは、経済的自立と早期リタイア(Financial Independence, Ret ...

3

  たいていのミニマリストは持ち物の数を減らしてスマホに集約という流れのようですが、スマホや携帯すら持たない、プロギャンブラーのぶきさんへのインタビュー記事を先日読み、心惹かれました。 私は ...

-整理術・片付け, 本・雑誌
-