手帳

私の手帳 2010.04.18 論理と感情の不一致。

手帳構成 2010.04.18の写真

MOLESKINEを探す→楽天市場Amazon.co.jp

最近の私の手帳です。iPhone、MOLESKINE、ほぼ日手帳を持ち歩いています。

iPhone

私のスケジュールが、すべて入っています。さらに、メールをチェックしたり、RSSリーダーで情報をチェックしたり、iPodで音楽を聴いたり、電子書籍を読んだり、Twitterをしたり、iPhoneがなければ一日どうしてよいのかわからなくなってしまいそうなくらい、使い込んでいます。

MOLESKINE

勉強用ノートや、タスク管理用ノートとして使っています。最近は英単語の学習中で、わからない英単語を書きなぐっています。あとから見返す必要のあるものから、ないものまで、ひたすら書きなぐっています。

ほぼ日手帳

その日の出来事や、アイディア、その日にやりたいタスクを書いています。スケジュールはiPhoneで管理しているので、ほぼ日手帳には、スケジュールが終わった後自分の気持ちを整理するために、改めて書き込んでいます。

また、MOLESKINEでは実施する日付の決まっていないタスクを記載していますが、ほぼ日手帳には、その日にやりたいタスクを書き込んでいます。

まとめ

今回は、ざっくりと、最近持ち歩いている手帳を紹介しました。iPhoneを基盤にして、iPhoneではできないことや、やりにくいものを、MOLESKINEや、ほぼ日手帳でカバーしています。

しかし、機能面ではそれぞれの役割がよく分かれているのですが、意味付けの部分で役割が分かれていないような気がしています。つまり、論理的には使い分けできているけれど、感情がそれに追いついていないような違和感があります。

実はこの記事、3日ほど前から書き始めているのですが、論理と感情が一致しないために、一向に文章が書けず、ずっと悩んでいました。論理的に書くだけなら、iPhoneと、MOLESKINEと、ほぼ日手帳を、それぞれどんなことに使っているのかリストアップして、簡単な説明をつければそれでおしまいなのですが、どういうわけか、それをしたくなかった。

そんなわけで、しばらくのあいだ、論理と感情を一致させるために、いろいろ考えることになりそうです。

MOLESKINEを探す→楽天市場Amazon.co.jp







おすすめの証券会社

お願い

誤りやアドバイスなどありましたらTwitterで教えていただけると嬉しいです。

おすすめ記事

iSpeedのメイン画面 1

楽天証券のアプリ「iSPEED」で損切りアラートを設定する方法 スマホから簡単に株を取引きしたり、株のチャートやニュースを見たりできる楽天証券のアプリ「iSEED」。 楽天証券のアプリ「iSEED」が ...

2

FIREに学ぶ、自分に合った資産の増やし方3パターンとは? 最近テレビでFIREが取り上げられたようです。FIREとは、経済的自立と早期リタイア(Financial Independence, Ret ...

3

  たいていのミニマリストは持ち物の数を減らしてスマホに集約という流れのようですが、スマホや携帯すら持たない、プロギャンブラーのぶきさんへのインタビュー記事を先日読み、心惹かれました。 私は ...

-手帳
-, , ,