本・雑誌

ほぼ日手帳 公式ガイドブック2013

ほぼ日手帳公式ガイドブック2013の写真

ほぼ日手帳公式ガイドブック2013が発売されました。今の公式ガイドブックは、本のサイズが少し大きくなりました。A5サイズより、少し大きなサイズです。

届いた本を、ぱらぱらっとめくったところ、掲載されている写真から、ほぼ日手帳らしい、やさしさと楽しさが漂っていました。

目次の紹介と、とくに印象に残った記事を紹介します。

目次

  • ほぼ日手帳 × ARTS & SCIENCE
  • ほぼ日手帳 × 三国万里子
  • ほぼ日手帳 × LOCHCARRON
  • ほぼ日手帳 × ミナ ペルホネン
  • 世界の伝統柄で旅をする。
  • ほぼ日手帳 × HENRY CUIR
  • ほぼ日手帳 × ジッパーズ
  • ほぼ日手帳 × B印YOSHIDA × PORTER
  • ほぼ日手帳 × こども ビームス
  • <描き下し特別マンガ>わたしの正体 小栗左多里
  • ほぼ日手帳と、その世界。 - 30人の使いかた。 -
  • ほぼ日手帳と、その世界。 - カバーと手帳本体のすべて。 -
  • 名づけようのないものをすくい上げる

ほぼ日手帳英語版の対談

ほぼ日手帳 2013年版の、いちばんいちばん大きな変化は、英語版ができた事だろうと思います。今回の公式ガイドブックには、英語版ができた経緯や、こだわりについて対談記事でまとめられています。

対談されているのは、ほぼ日手帳英語版を作るきっかけになったソニア パークさんと、ほぼ日手帳のデザインを担当されている佐藤卓さん、そして、糸井重里さんです。ソニア パークさんは、ソウル生まれハワイ育ちの、スタイリストさんだそうです。正直あまり存じ上げないのですが、「ソニアのショッピングマニュアル」という本の著者さんだと思います。「ソニアのショッピングマニュアル」は以前読んだことがありまして、質の良いシンプルなものを好むかたという印象があります。

その、ソニア パークさんが、ほぼ日手帳を気に入られており、英語版を作りませんかと提案されたのをきっかけに、ほぼ日手帳英語版を作る事になったそうです。

ほぼ日手帳英語版は、シンプルな手帳に仕上げられています。時間軸の表記は12時のみ、祝日の表記はなし、空港リストのような情報ページも、今はスマートフォンがあれば調べられるでしょうということで、できるだけ削られているそうです。

海外でどのように販売されていくのかも含めて、今後が楽しみな手帳です。

アンリさんの革カバー

アンリさんと、糸井重里さんの対談記事もありました。アンリさんは、イタリアの革職人さんです。ほぼ日刊糸井新聞の中でも、何度か登場されています。

アンリさんの革カバーの特徴は、使い込むことで雰囲気が良くなる革を使われていることです。あいにく実物を見た事がないため、どのように育つのかわからないのですが、ほぼ日手帳のサイトや、公式ガイドブックに、使い込まれた革カバーの写真が掲載されていました。

毎年、アンリさんの革カバーがとても気になっているのですが、高価な革カバーということもあり、なかなか手を出せずにいました。しかし、今年は、革カバー購入の抽選に応募(購入希望者多数の場合は抽選)してみようかと思い始めています。使い込まれた革の魅力は、写真だけでも十分伝わり、躊躇していた気持ちを一歩前進させてくれました。

来年のほぼ日手帳の変更点

来年のほぼ日手帳は、カドが丸くなるそうです。いままで、文庫本のようにカドが直角でしたが、2013年のほぼ日手帳は、Moleskineのようにカドが丸くなるそうです。私はずっと、カドが丸くなって欲しいと思っていたため(アンケートにも何度かそう書きました)、嬉しい変更点です。

また、背表紙に西暦が印刷されたため、使い終わったほぼ日手帳をしまっておくときにも、何年のほぼ日手帳かわかりやすくなります。

小さな変化ですが、少しずつ使いやすくなっています。

30人の使い方

著名人、一般人、お年寄り、若い人、男性、女性、背の低い人、高い人、スポーツマン、文科系等々、いろんな人が楽しそうに使われている、ほぼ日手帳の写真がたくさん掲載されています。

まだ読み切れていませんが、楽しい気持ちになる記事ばかりです。ゆっくりじっくり読もうと思います。

ほぼ日手帳公式ガイドブック2013→Amazon.co.jp
ソニアのショッピングマニュアル→Amazon.co.jp







おすすめの証券会社

お願い

誤りやアドバイスなどありましたらTwitterで教えていただけると嬉しいです。

おすすめ記事

iSpeedのメイン画面 1

楽天証券のアプリ「iSPEED」で損切りアラートを設定する方法 スマホから簡単に株を取引きしたり、株のチャートやニュースを見たりできる楽天証券のアプリ「iSEED」。 楽天証券のアプリ「iSEED」が ...

2

FIREに学ぶ、自分に合った資産の増やし方3パターンとは? 最近テレビでFIREが取り上げられたようです。FIREとは、経済的自立と早期リタイア(Financial Independence, Ret ...

3

  たいていのミニマリストは持ち物の数を減らしてスマホに集約という流れのようですが、スマホや携帯すら持たない、プロギャンブラーのぶきさんへのインタビュー記事を先日読み、心惹かれました。 私は ...

-本・雑誌
-