手帳

ほぼ日手帳活用法 ほぼ日のメモ帳で専門用語を理解する

ほぼ日のメモ帳の写真

IT技術者という仕事柄、知らない専門用語を理解しなければいけないことがよくあります。

いまの仕事は好きでやっていて、用語を理解するのも楽しくてしかたないのですが、なかなか理解できなくて苦しむこともよくあります。

ほぼ日のメモ帳の写真

1つの技術に対して、理解しなければいけないことが多くて苦しんでいるときは、すぐに理解できたものを、ほぼ日のメモ帳に書き込みながら理解を進めていきます。

なぜ、理解できたことを、わざわざ、ほぼ日のメモ帳に書き込むのかというと、難しい技術を理解するために、すでに知っている技術を利用して、理解しようとすることがあるためです。

つまり、難しい技術を攻略するための、弾丸を集めているようなイメージです。

ほぼ日のメモ帳の写真

ほぼ日のメモ帳への、書き込み方は次の通りです。

  • 日付
  • 用語
  • 用語の説明
  • 説明の補足

この書き方は、「仕事に効くノート術・日経ビジネスAssocie 2012.07」で紹介されていた東国原英夫さんのノートの使い方をアレンジした書き方です。

最近、理解したい技術がとても多いため、東国原英夫さんのノートの使い方を、改めてまねしていこうと思います。

  • A6サイズのノートを使う
  • 1冊を表からと裏からの2方向から使う
  • 表からは、知識を深めたいキーワードと、その意味、問題点、メリット・デメリットなどを書き込み情報を追加していく
  • 裏からは、データや雑学的なことを書く
  • 主語や述語を意識して論理的に書く

関連記事







おすすめの証券会社

お願い

誤りやアドバイスなどありましたらTwitterで教えていただけると嬉しいです。

おすすめ記事

iSpeedのメイン画面 1

楽天証券のアプリ「iSPEED」で損切りアラートを設定する方法 スマホから簡単に株を取引きしたり、株のチャートやニュースを見たりできる楽天証券のアプリ「iSEED」。 楽天証券のアプリ「iSEED」が ...

2

FIREに学ぶ、自分に合った資産の増やし方3パターンとは? 最近テレビでFIREが取り上げられたようです。FIREとは、経済的自立と早期リタイア(Financial Independence, Ret ...

3

  たいていのミニマリストは持ち物の数を減らしてスマホに集約という流れのようですが、スマホや携帯すら持たない、プロギャンブラーのぶきさんへのインタビュー記事を先日読み、心惹かれました。 私は ...

-手帳
-,