
ソフトウェア開発をしていると、過去に調べた技術的なことや、プログラミング時のセオリーなどを、読み返したくなることが繰り返しあります。
いままで、そういった技術的な情報をノートに書き込んでいたのですが、読み返したくなったときにすぐ引き出せないことがあり、ネットで調べ直すことがよくありました。
そこで、以前から気になっていたコレクトの情報カードを使い始めました。
コレクト 情報カード 5x3 方眼(Amazon.co.jp)
コレクト 情報カード 5×3 無地(Amazon.co.jp)
今までのノートに書き込んでいた情報のうち、繰り返し読み返したい情報を、コレクトの情報カードに書き写して、必要なときに必要な情報を取り出しやすくしようと考えています。
家で必要な情報を書き込んだカードは家に置いておき、会社で必要な情報は会社に置いておこうと考えています。

持ち歩きたい情報を書き込んだカードについては、未記入のカードと一緒に、ほぼ日手帳のカバーにはさんで持ち歩くことにしました。
使い始めて2日めということもあり、情報カードが役立つ場面には遭遇していませんが、しばらく様子を見ながら使い続けてみて、自分の手に馴染んだら、カードを整理したり持ち運んだりするケースの購入も考えてみようと思います。
コレクト 情報カード 5x3 方眼(Amazon.co.jp)
コレクト 情報カード 5×3 無地(Amazon.co.jp)