-
-
最近よく使うメモ帳は、ミドリのDiamond memo(ダイヤメモ)
2019/3/2
シンプルで機能美に優れたものが好きです。 その気持ちは子供の頃から変わっていません。 最近、「機能美」とはなんだろうか?という疑問を持ったことがありました。機能を満たすために造られた美しさではないかと ...
-
-
能率手帳ゴールドの素材で作られた、最高品質のノート【能率手帳GOLD MEMORANDUM】のレビュー
「能率手帳ゴールド」の中身が、そのままノートになったらどんなに素敵な事だろうかと、能率手帳ゴールドの愛用者なら一度は考えたことがあると思います。 その夢をかなえてくれるノート「能率手帳GOLD MEM ...
-
-
セーラー万年筆 プロフェッショナルギア Σ スリム 万年筆 の写真付きレビュー
2016/12/17 万年筆
ずっと気になっていた、セーラー万年筆 プロフェッショナルギアΣ スリム金 万年筆(ペン先F)を購入しました。 能率手帳ゴールドと一緒に机の上に置くと、これ以上ないというほどデザインが合っています。使わ ...
-
-
PILOT CUSTOM 74 万年筆 (SF)と色彩雫 深緑。
2016/12/17 万年筆
PILOT CUSTOM 74 万年筆と色彩雫 深緑を、能率手帳ゴールドに合わせて使う万年筆として購入しました。 万年筆のペン先はSF (ソフト・ファイン)です。 ペン先 F(ファイン)が、細字のカリ ...
-
-
能率手帳とクルトガ・パイプスライド
2016/12/21
中学から高校にかけてイラストを描いていた時期がありました。私はイラストを描くのがとても下手だったため、シャープペンや鉛筆で線や円を描く練習から始めて模写を繰り返し、どうにか人に褒めてもらえるようなイラ ...
-
-
セーラー万年筆 プロフェッショナルギアΣ 金 ボールペンの写真付きレビュー
2016/12/21
手帳の色味とペンの色味は合わせた方が落ち着きます。能率手帳ゴールドは黒・金の配色ですので、ペンもできれば黒・金にしたいと思うようになり、手帳の質感に負けないどっしりしたペンが欲しいと思い、探していたと ...
-
-
「uni-ball Signo RT1」と「uni-ball Signo(キャップ式)」の違い
2017/1/11
今回紹介する「uni-ball Signo RT1」は、今までの「uni-ball Signo」と比べて以下の特徴があります。 ペン先と紙の摩擦抵抗を少なくする「エッジレスチップ」 極細線の書きやすさ ...
-
-
uni-ball Signoは、シンプルで使いやすいペン
2017/1/12
道具をシンプルにしていったら、ペンも1本あれば十分な気がしてきました。 そう思うようになって数ヶ月、uni-ball Signo 0.38mmの黒しか使っていません。他の黒いペンも試してみましたが、私 ...
-
-
筆箱の中身をシンプルに
『ブロガーの皆さん、筆箱の中身を是非とも教えてください。(malzack show)』という記事を見かけて、筆箱の中身を整理しました。 整理した結果残ったのが最初の写真の2つ。ボールペンと印鑑でした。 ...
-
-
フリクション 赤・青・黒 3色のレビュー
2017/1/12
多色ボールペンでセットにされていることが多い「赤」「青」「黒」の3色。 今回は、フリクションの3色の色の雰囲気について紹介します(使いやすさ等のレビューは前回の記事を参照願います)。 赤のフリクション ...