米国株式の取引は難しそう。日本の株式とどう違うの?
米国株式の取引は難しそう
日本の株式とどう違うの?
個人投資家の中には米国株をメインにする人もいるほど、米国株には魅力があります。
しかし、米国株式は気になるものの、取引が難しそう。日本の株式とどう違うの?というかたも多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、米国株式の特徴や取引方法などを紹介します。
米国株式とは
米国株式とは、世界最大の経済大国である、アメリカ合衆国で取引されている株式のことです。
NYSE(ニューヨーク証券取引所)やナスダック(ナスダック証券取引所)などで取引されています。
世界的に有名・優良企業に投資するならNYSE
- NYSEは上場審査が厳しいことで知られている
- 時価総額で世界最大の取引所
成長率に期待して投資するならナスダック
- GAFAM(Google、Apple、Facebook、Amazon、Microsoft)が上場している
- ハイテク企業やベンチャー企業が多い
- 1971年に設立した証券取引所
米国株式の取引方法
楽天証券やSBI証券などで米国株の取り引きが可能です。取引操作自体は日本株と大きく変わることはありません。
ただし、日本と違いサマータイムがありますので、取引時間は注意が必要です。
- 日本の証券会社のうち、米国株式を取引できる証券会社の取引口座を開設して取引する
- 米国株はドルで購入する必要があるが、証券会社によっては円を自動的に換金してくれる機能が用意されている
- 取引時間は、サマータイムと標準時間で変わる
米国市場のサマータイムと標準時間
項目 | 期間 | 時間 (日本時間) | |
サマータイム (夏時間) | 3月第2日曜日 ~ 11月第1日曜日 | 22:30 ~ 翌5:00 | |
標準時間 (冬時間) | 上記以外の期間 | 23:30 ~ 翌6:00 |
米国株式の特徴
投資資金が少なくても株を買いやすく、株主還元が重視されるところに魅力があります。
- 全ての銘柄を、1株から購入可能
- 株主還元重視が米国株式のスタンダード
- 市場規模が大きいため、売買が成立しやすい
米国株式市場の投資傾向
ROEが重視されます。ROEとは、あたえられた資本を利用し、どれだけ効率的に利益を出したかをチェックする指標です。
- 米国企業のROEは、日本企業の倍近い
- 自己資本比率のチェックが必要
米国株式のリスク
日本株を取引する場合と比較した場合の、米国株特融のリスクは以下の通りです。
- 円とドルを替える手数料をとられる場合がある
- 円とドルの為替レートが日々変動する
- ストップ高やストップ安がない
- 配当金に対して、米国と日本で課税される