
仕事中にうまく考えがまとまらないことがよくあります。仕事がうまくいかず、残業が増えてしまうこともよくあります。
考えがまとまらない状態を放置していたらどうなるでしょうか? 現状維持どころか、仕事する能力が低下していきます。
残業で仕事をカバーし続けたらどうなるでしょうか? 仕事量が増えるのと比例して残業時間が増えていき、体力と精神の限界がやってきます。
では、どうすれば良いのでしょうか?
この状況を変えるには、問題を解決する方法を学んで実践するしかないと考えます。
日経ビジネスAssocie 2014年12月号は、問題を解決するための「思考整理術」特集が組まれています。
特別な道具は不要で、紙とペンさえあれば始められる思考整理術が多数紹介されています。
例えば先日紹介した「方眼ノート100%活用術」の他に、「ゼロ秒思考」や「1分間ノート術」、「6分割発想法」など様々な思考整理術が紹介されています。
紹介されているものから自分に合いそうなものを選び、実践していくと良さそうです。
また、思考整理に関する著名人へのインタビュー記事もあり、なんども読み返したくなるほどの読み応えがあります。
なお、日経ビジネスAssocie 2014年12月号にはKindle版もありますが、Kindle版には特別付録は付いていません。「方眼ノート 100%活用術」が欲しい場合には、早めの購入をおすすめします。