
『モノを処分し厳選すること。そこから僕の「21世紀」は始まりました』という書き出しで始まる、書籍 LIFE PACKING(著:高城剛)のKindle版がリリースされていました。
半年ほど前に、紙で出版されていた書籍を読んだ後、持ち物を少なくする考え方に大きな影響を受け、私自身も多くの持ち物を減らす事ができました。
しかし、まだ多くの物が家の中にあるため、さらに減らしていこうと思います。
おすすめ手帳や活用アイディアを紹介
更新日:
『モノを処分し厳選すること。そこから僕の「21世紀」は始まりました』という書き出しで始まる、書籍 LIFE PACKING(著:高城剛)のKindle版がリリースされていました。
半年ほど前に、紙で出版されていた書籍を読んだ後、持ち物を少なくする考え方に大きな影響を受け、私自身も多くの持ち物を減らす事ができました。
しかし、まだ多くの物が家の中にあるため、さらに減らしていこうと思います。
おすすめ記事
たいていのミニマリストは持ち物の数を減らしてスマホに集約という流れのようですが、スマホや携帯すら持たない、プロギャンブラーのぶきさんへのインタビュー記事を先日読み、心惹かれました。 私は ...
「能率手帳ゴールド」の中身が、そのままノートになったらどんなに素敵な事だろうかと、能率手帳ゴールドの愛用者なら一度は考えたことがあると思います。 その夢をかなえてくれるノート「能率手帳GOLD MEM ...
PlusDiaryでこれまでに紹介してきた「ほぼ日手帳の使い方」をまとめました。 前年12月ページの使い方 ほぼ日手帳を何年も使い続けていると用途に困る、前年12月ページの使い方です。年間を通して閲覧 ...
Copyright© 手帳 | PLUS DIARY , 2021 All Rights Reserved.