
先日の出張で気づいたのですが、出張中は、ほぼ日手帳をほとんど使わなくなるようです。変わりによく使うようになるのが、 ほぼ日のメモ帳とiPhoneです。
iPhoneがあれば、電車の時間を簡単に調べられますし、調べた時間をカレンダーアプリに保存することもできます。そうして保存した電車の時間を出張後の事務作業で使うことも出来ます。
新幹線での移動中には、iPhoneで本を読んだり音楽を聴いたり、気づいたことがあればメモアプリでメモもできますし、ニュースを見たりTwitterを見たりと、様々なことができます。
作業場所に着いたら、仕事用ノートとして使用している、ほぼ日のメモ帳の出番です。仕事のことは全て、ほぼ日のメモ帳に書き込んでいます。

出張中は、ほぼ日手帳をほとんど使いませんし、数日何も書き込まないこともあるほどです。しかし、ほぼ日手帳を使いこなしていないとか、使いこなさなきゃとか、何か書き込まなきゃといった焦りはまったく感じません。
出張が終わって落ち着いたところで、「あの日はあんなことがあった」とか「こんなことがあった」とか思い出したことがあったら書き込んでいます。
もう、何年もほぼ日手帳を使い続けてきて、ゆるく気楽に使うのが染み付いているようです。