
私にとっての、ほぼ日手帳の楽しさは、あとから見返すことにあります。
遊びに行った先で撮影した写真を小さく印刷して、ハサミで切って、貼り付けて、他愛のないコメントを書き込んでおくと、数日先や数ヶ月先に見返したときに、心が安らぎます。

一昨年あたりから写真の貼り付けや、コメントの書き込みをしていなかったせいか、心がギスギスしていたような気がします。
このところ忙しかったこともあり、よけいに心が狭く小さくなっていたため、撮影した写真を貼り付ける習慣を再開しようと思います。
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
私にとっての、ほぼ日手帳の楽しさは、あとから見返すことにあります。
遊びに行った先で撮影した写真を小さく印刷して、ハサミで切って、貼り付けて、他愛のないコメントを書き込んでおくと、数日先や数ヶ月先に見返したときに、心が安らぎます。
一昨年あたりから写真の貼り付けや、コメントの書き込みをしていなかったせいか、心がギスギスしていたような気がします。
このところ忙しかったこともあり、よけいに心が狭く小さくなっていたため、撮影した写真を貼り付ける習慣を再開しようと思います。
おすすめ記事
楽天証券のアプリ「iSPEED」で損切りアラートを設定する方法 スマホから簡単に株を取引きしたり、株のチャートやニュースを見たりできる楽天証券のアプリ「iSEED」。 楽天証券のアプリ「iSEED」が ...
FIREに学ぶ、自分に合った資産の増やし方3パターンとは? 最近テレビでFIREが取り上げられたようです。FIREとは、経済的自立と早期リタイア(Financial Independence, Ret ...
たいていのミニマリストは持ち物の数を減らしてスマホに集約という流れのようですが、スマホや携帯すら持たない、プロギャンブラーのぶきさんへのインタビュー記事を先日読み、心惹かれました。 私は ...