本・雑誌

すべての仕事を紙1枚にまとめてしまう整理術(著:高橋政史)

すべての仕事を紙1枚にまとめてしまう整理術(著:高橋政史)の写真

短時間のうちに大量の資料を読み、整理して、見解を考え、1枚の紙にまとめることができたら、仕事が楽になると思いませんか?仕事で資料を読むことが多い人は、とくにそう感じられているのではないかと思います。

そんなことを日々感じていたところ、「すべての仕事を紙1枚にまとめてしまう整理術(著:高橋政史)」という本を見かけて、本当にそんなことができたら、どんなに仕事が楽になるだろうかという気持ちがよぎり、読んでみることにしました。

目次

  • まえがき
  • 第0章 紙1枚で整理するとはどういうことなのか
  • 第1章 思考力・仮説力を磨き上げるSの付箋
  • 第2章 インプット・アウトプットの効率を劇的に高める 16分割メモ
  • 第3章 本を1冊15分で読むキラー・リーディング
  • 第4章 いらないものをシンプルに捨てる1枚引き継ぎマップ
  • 第5章 会議時間を半分にするマッピング・コミュニケーション
  • 第6章 言いたいことが誰にでも伝わる3つの型と1・2・3マップ
  • 第7章 どんな相手も納得させる物語プレゼンテーション
  • あとがき

紙1枚にまとめる方法とは?

「すべての仕事を紙1枚でまとめてしまう整理術」で、実際にどのように紙1枚にまとめているのかというと、目的に応じて用意された7つのフォーマットを使って、仕事を紙1枚にまとめる方法が紹介されています。

  1. 3分間でどんな難題も整理でき、思考力や仮説力を磨く「Sの付箋」
  2. 電車の中などの隙間時間でプレゼン資料が完成する「16分割メモ」
  3. 1冊15分で、本の内容をまとめてしまう「キラー・リーディング」
  4. 3tトラック1台分の資料を4畳半にスリム化した「1枚引き継ぎマップ」
  5. 会議時間が1/2になる「マッピング・コミュニケーション」
  6. 企画書や報告書がロジカルに変わる「1・2・3マップ」
  7. 説得力のあるプレゼンができる「物語プレゼンテーション」

目的に応じてフォーマットが用意されているため、今すぐ必要な物から読んで、実際に使うこともできます。しかし、1時間ほどで読める読みやすい本ですので、さっと読んだあとに、すぐに必要な部分をじっくり読むという読み方が良いと思います。

読んですぐできるようになるか?

7つのフォーマットの使い方を読んで頭で理解してすぐ使えるものかというと、それは少し違うようです。読みやすい文章ですので、読んだだけですぐにできるような気になってしまいますが、実際に使えるようになるには、本を読みながら1つずつ実践する必要がありそうです。

あとがきに掲載されている、著者の師の言葉がすべてを物語っています。

スキルはもう十分でしょ。軸をぶらしてはいけない。人は情報過多になると、軸がぶれてしまう。スキルはもういいから、まず1つでもいいからシンプルなことを実践してみなさい。(著者の師の言葉 P.189)

まずは、1つ実践して身につけることが大切です。実践して経験を積み重ねることで、誰もが知っているありふれたスキルでさえ、協力な武器になることでしょう。

すべての仕事を紙1枚にまとめてしまう整理術→Amazon.co.jp

 







おすすめの証券会社

お願い

誤りやアドバイスなどありましたらTwitterで教えていただけると嬉しいです。

おすすめ記事

iSpeedのメイン画面 1

楽天証券のアプリ「iSPEED」で損切りアラートを設定する方法 スマホから簡単に株を取引きしたり、株のチャートやニュースを見たりできる楽天証券のアプリ「iSEED」。 楽天証券のアプリ「iSEED」が ...

2

FIREに学ぶ、自分に合った資産の増やし方3パターンとは? 最近テレビでFIREが取り上げられたようです。FIREとは、経済的自立と早期リタイア(Financial Independence, Ret ...

3

  たいていのミニマリストは持ち物の数を減らしてスマホに集約という流れのようですが、スマホや携帯すら持たない、プロギャンブラーのぶきさんへのインタビュー記事を先日読み、心惹かれました。 私は ...

-本・雑誌